水族館で何を見る?

日常

みなさんは水族館にいったら何を見ますか?

それとも、

「なんとな〜く行ってみよう…」

「家族サービスとして、とりあえず行っとこう」と足を運んでいますか?

今回は水族館好きの筆者が、水族館で楽しみにしていることを紹介するので

皆さんが水族館に行く時に

“何が見られるのか、できるのか”

“お楽しみポイント”

の参考になれば嬉しいです♪

水族館の見所5選!

グッズショップは早めにチェック

水族館の順路にもよりますが、館内を見て回る前にショップに立ち寄れる場合は

先にショップを確認しています!なぜなら…事前調べをしてなくても水族館が推してる生き物が、グッズから分かるかも!だからです♪

推してる生き物以外にもご当地名物のデザインだったり、

水族館ごとの特徴を発見できるんです💡

生き物に触れる!

“お魚タッチ”や”触れ合いコーナー”には断然テンションが上がります

中には苦手な方もいますので、くれぐれもお連れ様に無理をさせないよう…ご注意ください(汗)

ハマっている生き物を見る!

お子様であれば分かりやすいですが、最近ハマってる/気になってる生き物をお目当てに行くのも楽しいです♪

筆者はカタクチイワシが回遊する姿が見られるタイプの水槽が大好きです

ショーをみて盛り上がる!

アシカやイルカショーは定番ですね🐬

こういった定番ショーは、座って見ることで休憩にもなるのがポイントです

しかし、場所や日時によっては混雑により狙っていたショーを見られない/遠くから立ち見する

なんてこともあるので注意しないといけません⚠️

ショー以外にも、ゴハンタイムやペンギン散歩などの時間限定イベントを行っている水族館もあります🐧

これらのイベントは、公式HPや水族館入り口付近などで時間をお知らせしていることが多いので、

ぜひチェックしてください👀♡

ヘンな生き物を見つける!

水族館で水槽を一つひとつ、じーっくりみていると「なんだこれ?!」、「初めて見る!」

という驚きに出会うことがあります♪

最後まで読んでいただきありがとうございました🐟

水族館へのお出かけ、楽しんできてくださいね♪


コメント

タイトルとURLをコピーしました