小ぢんまりとした水族館「小さな琵琶湖水族館(オサカナラボ)」は、長浜駅前の「えきまちテラス長浜」にある無料水族館です!
今回は小さなびわ湖水族館がどんなところかご紹介します!

琵琶湖の淡水魚が見られるオサカナラボ
筆者は2025年3月9日に行って、所要時間は10〜15分ほどでした🐟
大きな水族館とは異なり、家庭用サイズの小さな水槽だからこそ
生き物を間近でみることができて、小さなお子様にもじっくり楽しんでいただける場所です!

琵琶湖の固有種
とても小さいからこそ、琵琶湖固有種なんかをじっくりゆっくり見られるのがオサカナラボの見どころ。

↑こちらは、琵琶湖固有種のイワトコナマズさん。
ナマズの中で1番美味しいんだそう🤤


↑こちらはビワコオオナマズさん。意外にも、琵琶湖固有種ではないということを勉強できました💡
YouTuberマーシーさんのさくらちゃん(カメ)に会える
自然界では近年、手足の欠損が確認できるカメが少なくないそうです
外来種の野生動物による怪我と考えられているんだとか。

綺麗な施設「えきまちテラス長浜」の1階
駅からほぼ直結!電車やバスも便利
↓の写真左前方の建物が長浜駅、
右前方の建物がオサカナラボがあるえきまちテラスです

2階部分が歩道橋でつながっているので、建物間を簡単に行き来できます
⚠️屋根は付いていないので、雨天時は注意
人が少なくてじっくり見られる
施設自体ピカピカで居心地はいいものの…閑散としていました👀!
施設がなくなってしまわないかが心配なところ…。
車でいくなら1時間無料パーキング
1時間無料の駐車場がおすすめ
指定駐車場が周辺に5ヶ所あり、そこなら1時間無料で駐車できます!
場所はコチラ!↓

最新版は公式サイト(自動車駐車場のご案内)をご覧ください
筆者は画像のP2駐車場にとめましたが、駐車場から徒歩1分ほどでえきまちテラス長浜に行けました!🚶
ちなみに、1時間の無料分であれば
施設で駐車券を機械に通したり、レジで対応してもらったりする必要はありませんでした
最後までご覧くださり、ありがとうございました!

参考
・オサカナラボ公式HP(最終閲覧日:2025年3月12日)
コメント