今回は水族館・動物園・美術館の合体施設!ニフレルに行ってきましたのでご紹介します🐡
ニフレルは1~1.5時間で周れる規模感なのと、展示方法が個性的で空間丸ごとのお洒落さが楽しめる場所で、デートにピッタリな場所でした♪
水族館という場所がら、時間帯によってはお子様連れで混雑も予想されます。
ゆったりとしたデート時間を楽しむなら、会館から早めの時間帯or15:00以降は比較的人が少ないです
お洒落
水族館&動物園に加えて美術館的要素も多いニフレル♪
生き物の数と種類はあまり多くないですが、こだわりの演出がいたるところで施されているのが分かります。
見せ方の演出
筆者がニフレルで1番好きなのがテッポウウオさんたち。風鈴を狙い撃つテッポウウオを見られます!
ただ…なにが起こっているのか、パッと見では分かりずらくスルーしてしまっている方も少なくない印象…( 一一)
ぜひ皆さんは↓コチラの棒が沢山ぶら下がっている水槽を見つけたら、一度足を止めてじっくり見てみてください!

棒の間に、エサのついた風鈴が…‼あとは現地でのお楽しみ( *´艸`)

色の演出:「いろにふれる」

生き物の色ごとに水槽を分けていたり、空間のライトアップも赤や青、黄色…と変化していって”色”を前面に感じられるエリアがありました

円柱型の水槽は反対側の人までよ~く見えます👀
ですので、お連れ様と生き物を一緒にカメラに収められるのもワクワクポイントです📷👀
光と影の演出:「およぎにふれる」、「WONDER MOMENTS」
”お洒落”の一言に尽きるのが「およぎにふれる」エリアと、「WONDER MOMENTS」エリアです
↓詩のような一文で生き物の特徴紹介されているのも、一つ一つじっくり読むと新たな発見があるかもしれません!

球体が写真映えする「WONDER MOMENTS」
2人掛けのベンチソファーもいくつか用意されているので、ちょっとした休憩もかねてボーっとすると、なんだか心が落ち着きます🌱


生き物との距離が近い!
生き物さんたちに触ることは出来ませんが、ガラスや柵による仕切りのない空間の「うごきにふれる」エリア
ここでは間近にワオキツネザルやフクロウ、カピバラさんたちなどを見ることが出来ます

↑の写真に写ってるように、エリア内に数か所手洗い場がありますが、ニフレルでは生き物に触ることは出来ません!「念の為の手洗い場」という感じでしょうかね?
ちなみに…冬の17:00に行った際は屋外に合わせて動物エリアが暗くなっていました
大型動物エリア「みずべにふれる」に、カフェスペースもあるので
夜のカフェはライトアップされて良い雰囲気になっていましたよ♪
薄暗い動物エリアは大型動物さんがみんなおやすみモードだったし、特にホワイトタイガーはガチ寝してました💦
それはそれでカワイイですが、お顔が見えなくてちょっぴりザンネン(←仕方ない)

期間限定イベント
期間限定でコラボイベントが行われています!
体験型って子どもも大人も楽しいですよね♪
「わざにふれる」エリアでは無料参加型のカードが用意されています!
カードのタイプを一つ一つ読みながら、自分にあったカードを選んで持ち帰れるのはとっても嬉しいです♪

有料ワークショップでは、ド派手なお面を作成できます!
かなり個性的なデザイン!だからこそ、普段は「センスに自身ないからなぁ…」と、ワークショップをあきらめてしまう方でも安心して参加出来そうですよ!

※自作のお面をつけて館内のフォトスポットで撮影も楽しめるようです
個性的なお面がカワイイ~!(1人1000円/ペア1800円 とお値段はちょっぴりカワイクナイですが~笑)
以上、大阪のニフレルでした最後まで読んでくださりありがとうございます♪

参考
・筆者来園日:2022年9月23日(初回)、2025年2月1日(2回目)
・ニフレル公式HP(最終閲覧日:2025年2月27日)
・あなたも愉快な生き物だ!展(期間限定コラボイベント詳細)
コメント